2019.05.30
仔猫続々・・里親募集でーす。
ママー

■母猫が帰って来ません。
これまで母猫らしき姿を見かけていましたが、3日程見かけなくなったかと思っていたら、納屋で仔猫が鳴きながらヨチヨチ出てきました。お腹が空いて母猫を探しに出てきたのでしょう。母猫は喧嘩に巻き込まれたか交通事故に遭ったか・・保護したものの育てることができないと保護依頼がありました。
仔猫たちは皆元気一杯で健康状態も良いです。生後1ヶ月程度で食欲旺盛。
離乳食を食べさせることができれば譲渡可能です。


①三毛・メス


②黒白・オス


③ベージュのトラ・オス


④三毛・メス


⑤グレーのトラ・オス

連絡お待ちしています。
080-3018-5209
■捨てられていました。
長命ケ丘の鍼灸院の近くにダンボールに入って捨てられていました。家族に猫アレルギーがいるので飼えないとのことでサロンに連れて来ました。

生後2ヶ月の黒白3兄弟。ワクチン接種済みです。

八割れのオス(上)とメス(下)。見分けがつきません。

手前の子はマダラ君。少々ビビリのオスです。

オス。

いつでも譲渡可能です。


「あっしからもお頼み申し上げます」
★猫カフェ「あいきゃっと」さんから八割れのオスとメスの予約を頂きました。
良かった、良かった・・ありがとうございました。
■こちらも捨てられていました。上記と同じ方が保護。

生後20日位。

離乳食開始しましたが、もっとしっかりしたら個々に紹介致します。



「仔猫たちも魂、ポーン」
■譲渡になりました。
くっきーさんのTwitterを見て連絡がありました。3ヶ月前に愛猫を亡くし、同じキジトラの仔猫を探していたそうです。
画像を見て「この子だ!」と・・運命の子に出会えて良かったですね。

名前は萌風(モフ)ちゃんになりました。


これから楽しい子育てが待っているね。
■いつもありがとうございます。
日曜日ご出勤の山中さんご夫妻。接客でトイレ掃除もできなかったので助かりました。

一旦治まった集団下痢でしたが、再び下痢族現る。
ジラルは慢性下痢で肛門が開いているので下痢をボタボタ落として歩きます。よってケージに隔離。
ご主人、超~臭いジラルのトイレを、すみません。

手際よくお掃除して下さいます。

差し入れありがとうございます。
針葉樹のペレットですが、システムトイレに充分使えます。ストーブ用ペレットとしてホームセンターで売っているようですが、今は季節外れ商品なので売り場は目立たない所にあるようです。
1袋で5~6個分のトイレに使えてとても経済的。ペレットは尿を吸収すると粉になり、トレイに落ちますのでシートでくるんでポイ。
今のところ問題はなく、もっと早くに使っていれば良かったと・・。もし、猫砂をご支援頂ける際には、このペレットでも構いません。
もちろん、これまでの砂でも構いません。
宜しくお願い致します。

これで、こまめに砂を交換してもらえる・・
■第一猫部屋から隔離

ビリオもひどい下痢のため隔離。
ジラルと同じトリコモナス原虫がいました。トイレを共有できないのでしばらくはゲージ生活です。

威嚇しっぱなしのクロでしたが、ケージ生活になったら大人しくなりました。カンピロバクターがいましたが、現在は検便クリア。でも下痢が続いているので様子観察しています。猫じゃらしに食いつきますので遊んであげて下さい。


■母猫が帰って来ません。
これまで母猫らしき姿を見かけていましたが、3日程見かけなくなったかと思っていたら、納屋で仔猫が鳴きながらヨチヨチ出てきました。お腹が空いて母猫を探しに出てきたのでしょう。母猫は喧嘩に巻き込まれたか交通事故に遭ったか・・保護したものの育てることができないと保護依頼がありました。
仔猫たちは皆元気一杯で健康状態も良いです。生後1ヶ月程度で食欲旺盛。
離乳食を食べさせることができれば譲渡可能です。


①三毛・メス


②黒白・オス


③ベージュのトラ・オス


④三毛・メス


⑤グレーのトラ・オス

連絡お待ちしています。
080-3018-5209
■捨てられていました。
長命ケ丘の鍼灸院の近くにダンボールに入って捨てられていました。家族に猫アレルギーがいるので飼えないとのことでサロンに連れて来ました。

生後2ヶ月の黒白3兄弟。ワクチン接種済みです。

八割れのオス(上)とメス(下)。見分けがつきません。

手前の子はマダラ君。少々ビビリのオスです。

オス。

いつでも譲渡可能です。


「あっしからもお頼み申し上げます」
★猫カフェ「あいきゃっと」さんから八割れのオスとメスの予約を頂きました。
良かった、良かった・・ありがとうございました。
■こちらも捨てられていました。上記と同じ方が保護。

生後20日位。

離乳食開始しましたが、もっとしっかりしたら個々に紹介致します。



「仔猫たちも魂、ポーン」
■譲渡になりました。
くっきーさんのTwitterを見て連絡がありました。3ヶ月前に愛猫を亡くし、同じキジトラの仔猫を探していたそうです。
画像を見て「この子だ!」と・・運命の子に出会えて良かったですね。

名前は萌風(モフ)ちゃんになりました。


これから楽しい子育てが待っているね。
■いつもありがとうございます。
日曜日ご出勤の山中さんご夫妻。接客でトイレ掃除もできなかったので助かりました。

一旦治まった集団下痢でしたが、再び下痢族現る。
ジラルは慢性下痢で肛門が開いているので下痢をボタボタ落として歩きます。よってケージに隔離。
ご主人、超~臭いジラルのトイレを、すみません。

手際よくお掃除して下さいます。

差し入れありがとうございます。
針葉樹のペレットですが、システムトイレに充分使えます。ストーブ用ペレットとしてホームセンターで売っているようですが、今は季節外れ商品なので売り場は目立たない所にあるようです。
1袋で5~6個分のトイレに使えてとても経済的。ペレットは尿を吸収すると粉になり、トレイに落ちますのでシートでくるんでポイ。
今のところ問題はなく、もっと早くに使っていれば良かったと・・。もし、猫砂をご支援頂ける際には、このペレットでも構いません。
もちろん、これまでの砂でも構いません。
宜しくお願い致します。

これで、こまめに砂を交換してもらえる・・
■第一猫部屋から隔離

ビリオもひどい下痢のため隔離。
ジラルと同じトリコモナス原虫がいました。トイレを共有できないのでしばらくはゲージ生活です。

威嚇しっぱなしのクロでしたが、ケージ生活になったら大人しくなりました。カンピロバクターがいましたが、現在は検便クリア。でも下痢が続いているので様子観察しています。猫じゃらしに食いつきますので遊んであげて下さい。

スポンサーサイト
2019.05.27
嬉しい週末でした。
どちらさんも幸せになっておくんなまし・・

あっしも応援しているよって・・
■キキちゃんと青葉君譲渡決定!
くっきーさんのTwitterからのご縁です。
すでに猫部屋があるので安心ですね。

母猫と生後3ヶ月の時にサロンにやって来ました。2年ほどいましたが、ヘルペスウィルスで眼の病気がなかなか治らず、後遺症らしきものが残ってしまいました。細菌性の脱毛も加わり、幼少期はとても手が掛かりましたが、支援して頂いたad缶で命の危機を脱し、ようやく幸せになれる時が来ました。
キキちゃんのゴロゴロはケロケロという音なのでケロちゃんという名になりました。
ケロケロで売り込みに成功!

青葉君の兄弟の若葉君もノワール君も幸せになっています。

1年半ほどのサロン滞在でした。
大きい子が決まるのは本当に嬉しいですね。

お家での様子が届きました。


仲良く、幸せになるんだよ・・「魂、ポーン!」

2頭を宜しくお願いします。
■兄弟一緒で良かったね。

パパがお迎えに来ました。

早速、お家での様子を送って下さいました。

ガリガリ・・気合を入れて。


パパとママの言うことをきちんと聞いて、
良い子でいてね。


「魂、ポーン!」

これからは楽しい毎日だね。


ケースの中でご飯を食べる習慣を付けると、震災時の避難や通院の時にストレスにならないです。

ラッキーだったぜ・・まったく・・
■アンディーママご来場。

先に譲渡になったアンディー君の兄弟もアンディーと命名。お掃除も兼ねて兄弟にご対面。


「そっくりねー」

お掃除、ありがとうございました。


お家でのアンディー君。サロンのアンディー君の倍の大きさとか・・

「とても甘えん坊で、やんちゃで、可愛い息子です。」

「ママ、いつもありがとう!」
■ご来場、ありがとうございます。

以前も仔猫を保護され、サロンで預かったことがあります。今日は姪ごさんとご来場。


「可愛い!」


「えっ?・・頭が・・」

「出してー!!」

日々成長しているチビ軍団。


支援品をありがとうございました。

あっしも応援しているよって・・
■キキちゃんと青葉君譲渡決定!
くっきーさんのTwitterからのご縁です。
すでに猫部屋があるので安心ですね。

母猫と生後3ヶ月の時にサロンにやって来ました。2年ほどいましたが、ヘルペスウィルスで眼の病気がなかなか治らず、後遺症らしきものが残ってしまいました。細菌性の脱毛も加わり、幼少期はとても手が掛かりましたが、支援して頂いたad缶で命の危機を脱し、ようやく幸せになれる時が来ました。
キキちゃんのゴロゴロはケロケロという音なのでケロちゃんという名になりました。
ケロケロで売り込みに成功!

青葉君の兄弟の若葉君もノワール君も幸せになっています。

1年半ほどのサロン滞在でした。
大きい子が決まるのは本当に嬉しいですね。

お家での様子が届きました。


仲良く、幸せになるんだよ・・「魂、ポーン!」

2頭を宜しくお願いします。
■兄弟一緒で良かったね。

パパがお迎えに来ました。

早速、お家での様子を送って下さいました。

ガリガリ・・気合を入れて。


パパとママの言うことをきちんと聞いて、
良い子でいてね。


「魂、ポーン!」

これからは楽しい毎日だね。


ケースの中でご飯を食べる習慣を付けると、震災時の避難や通院の時にストレスにならないです。

ラッキーだったぜ・・まったく・・
■アンディーママご来場。

先に譲渡になったアンディー君の兄弟もアンディーと命名。お掃除も兼ねて兄弟にご対面。


「そっくりねー」

お掃除、ありがとうございました。


お家でのアンディー君。サロンのアンディー君の倍の大きさとか・・

「とても甘えん坊で、やんちゃで、可愛い息子です。」

「ママ、いつもありがとう!」
■ご来場、ありがとうございます。

以前も仔猫を保護され、サロンで預かったことがあります。今日は姪ごさんとご来場。


「可愛い!」


「えっ?・・頭が・・」

「出してー!!」

日々成長しているチビ軍団。



支援品をありがとうございました。
2019.05.23
仔猫の新入りさん紹介
ママに捨てられちゃったよ・・

■昨日、母猫が庭先に置いて行きました。
菅野さんからのSOSでした。
庭先に置いて行って、その後は現れなかったとのこと。お乳が出なくなったので菅野さんに育児を託したのでしょう。菅野さん⇒猫サロンという道筋を分かっていた賢い猫ちゃんでした

菅野さん撮影の保護時の2頭。明らかに体格に差があります。お乳の出る乳首は奪い合い。押しの強い白黒ちゃんが独占していたのでしょう。
お乳の出にバラつきがあったということがわかりますね。

生後1ヶ月程度のメス。少し赤みのある黒です。

少し毛が長い? 長毛になるかなー

兄弟と比べると一回り身体が小さいけど元気一杯です。

医療費のカンパ、ありがとうございます。

こちらは母乳を独り占めしていただろう男の子。

可愛さピカイチ。

こちらも長毛?と思わせる毛並みです。

兄弟一緒でもらって下さる方優先とさせて頂きます。

天秤にはかけられないわ・・
080-3018-5209へご連絡を。
■お手伝いありがとうございました。
菅野さんと妹の藤原さん、月曜日に古着を持って来て下さいました。

菅野さんの「立って洗えると楽なんだけど・・」という一言で目黒さんが不用になっていた流し場を設置して下さいました。これでトイレの容器掃除がとても楽になりました。感謝!!

お掃除ありがとうございます。古着はまだ私が着れるので、私のお古を猫ベッドに使わせて頂きますね。
下痢の子が多いく、ベッドがすぐに汚れるので古着は助かります。
■里親さん便り

石川チビ君(上)とナッツ君。

もう1歳になります。

チビ君の方がママにベタベタとのことです。


平山紅(べに)ちゃん。とてもお利口だそうです。
可愛い首輪をしてもらって良かったね。

これからも宜しくお願いします。
★レオ君のお問い合わせについて

レオ君の引き合いがありましたが、現在真菌のため頭や背中が脱毛状態です。且つ、トリコモナス原虫が見つかり、免疫力が低下した際にはひどい下痢になる可能性があります。ですのであまりお勧めはできません。
他に気になる子がいましたら再度ご連絡下さい。

「僕、はげてしまったし・・別の子を選んでいいよ」


真菌は完治に1ヶ月位かかります。
■21日のお客様
いつもお供物を寄付して下さっている「みちのく動物霊園」の工藤さんと霊能者の池田さん(男性)がいらっしゃいました。池田さんが来場する旨を工藤さんに伝えたところ、ご職業柄いろいろ教わりたいということでしたので、急遽プチ勉強会になりました。

数年間奥様を介護してきた池田さんですが、3月に奥様が他界されたとのことです。まだ逝く時期ではないのに「どうして早く逝ったの?」と聞いたところ、「早く貴方のお仕事の手伝いをしたいと思って・・」とのこと。自分が亡くなることで精一杯仕事をすることができ、且つ、あの世から何か手伝いたい、という奥様の思いです。池田さんによると「人間は魂があるので誕生も死も選べる」ということでした。

猫はいいよな・・
オレたちペットにはなれないし・・
★池田さん、今回じっくりといろんな猫を見て、これまで知ることのなかったことを知ったと話していました。そして猫のことをもっと知ることがこれからの勉強だとも・・
現在、サロンには症状の重い子がいますが、その子たちのヒーリングを依頼しました。クーゴと春ちゃんの蓄膿症とジラルのトリコモナス原虫によるひどい下痢。薬もほとんど効果無しで、最後の頼み綱は霊的なヒーリングでした。「猫はなぜ病気になるのか」・・それにはいろんな心の思いがあるようです。
池田さんの話を要約すると、まず基本的に動物には魂はない。でも、猫と犬は人間から本物の愛情を受けることによって魂を持つことができ、猫も犬も魂を得たいと願っている。だから猫や犬は必死に人間との関わりを求め、愛情を求めている。すんなりと魂を持てる子もいれば、なかなか魂を持てない子もいるので、病気になることで飼い主の愛情を一心に自分に向けさせ、早く魂を持とうとする。なぜなら、魂を持つことで死後に楽園に行くことができ、転生ができるようになる。魂を持たないものは転生はできずに消滅の道をたどる。人間は魂があるので転生し、その過程で魂の進化を成し遂げた者は天国へと入る。天国へ入ったものは転生する必要がなくなるが、強い希望(目的)があれば転生可能。魂の進化の努力をせず、極悪非道の人生を送った者は次には動物や昆虫に転生し、やがて魂は消滅する。

魂の形成には人間の愛情が必要なのです・・
以前、池田さんが見えた時にパルボに感染した仔猫がいましたが、霊視してもらったところ、とても心を痛めているとのことでした。「この子は『自分はおもちゃ代わりで、本当の愛情ではなかった』と言っているよ。」と。実は、一旦里親宅に行ったのですが、1週間ほどでパルボになり、治療のために引き取った子でした。幸い、その子は克服して里親宅に戻りました。もちろん、池田さんの言葉をそのまま伝えました。里親宅ではみんな気持ちを入れ替えて、本当の愛情で迎えて下さったので今ではとても元気です。「仔猫といえ本当の愛情がどのようなものか理解している」という大切なことを私も教わりました。
今回、池田さんの話しを伺って、ペットが難病や重度の病気になった時は、飼い主の愛情を一心に受けたいという心の表れと捉え、症状を単に悲しむのではなく、「魂が欲しかったのね」と理解してあげることの方が、飼い主もペットも心が和らぐと思いました。池田さんから「サロンの猫のほとんどは魂を持てました」とのありがたいお言葉を頂きましたが、中にはまだ魂を持てない子もいるはず。触れない子、威嚇し続ける子などがそうだと思います。ですので、これからは「魂を持とうね」と声がけしていきたいと思います。触れなくても、「ここに来たご縁で魂が誕生しますように」と伝えてあげたいと思います。
実際、今日はサロン内にいる猫たちに「魂ができたよー。ポーン!」とおまじないのように話していました。

まだまだ話は尽きませんが、今日はこの程度で・・

■昨日、母猫が庭先に置いて行きました。
菅野さんからのSOSでした。
庭先に置いて行って、その後は現れなかったとのこと。お乳が出なくなったので菅野さんに育児を託したのでしょう。菅野さん⇒猫サロンという道筋を分かっていた賢い猫ちゃんでした


菅野さん撮影の保護時の2頭。明らかに体格に差があります。お乳の出る乳首は奪い合い。押しの強い白黒ちゃんが独占していたのでしょう。
お乳の出にバラつきがあったということがわかりますね。

生後1ヶ月程度のメス。少し赤みのある黒です。

少し毛が長い? 長毛になるかなー


兄弟と比べると一回り身体が小さいけど元気一杯です。

医療費のカンパ、ありがとうございます。

こちらは母乳を独り占めしていただろう男の子。

可愛さピカイチ。

こちらも長毛?と思わせる毛並みです。

兄弟一緒でもらって下さる方優先とさせて頂きます。

天秤にはかけられないわ・・
080-3018-5209へご連絡を。
■お手伝いありがとうございました。
菅野さんと妹の藤原さん、月曜日に古着を持って来て下さいました。

菅野さんの「立って洗えると楽なんだけど・・」という一言で目黒さんが不用になっていた流し場を設置して下さいました。これでトイレの容器掃除がとても楽になりました。感謝!!

お掃除ありがとうございます。古着はまだ私が着れるので、私のお古を猫ベッドに使わせて頂きますね。
下痢の子が多いく、ベッドがすぐに汚れるので古着は助かります。
■里親さん便り

石川チビ君(上)とナッツ君。

もう1歳になります。

チビ君の方がママにベタベタとのことです。


平山紅(べに)ちゃん。とてもお利口だそうです。
可愛い首輪をしてもらって良かったね。

これからも宜しくお願いします。
★レオ君のお問い合わせについて

レオ君の引き合いがありましたが、現在真菌のため頭や背中が脱毛状態です。且つ、トリコモナス原虫が見つかり、免疫力が低下した際にはひどい下痢になる可能性があります。ですのであまりお勧めはできません。
他に気になる子がいましたら再度ご連絡下さい。

「僕、はげてしまったし・・別の子を選んでいいよ」


真菌は完治に1ヶ月位かかります。
■21日のお客様
いつもお供物を寄付して下さっている「みちのく動物霊園」の工藤さんと霊能者の池田さん(男性)がいらっしゃいました。池田さんが来場する旨を工藤さんに伝えたところ、ご職業柄いろいろ教わりたいということでしたので、急遽プチ勉強会になりました。

数年間奥様を介護してきた池田さんですが、3月に奥様が他界されたとのことです。まだ逝く時期ではないのに「どうして早く逝ったの?」と聞いたところ、「早く貴方のお仕事の手伝いをしたいと思って・・」とのこと。自分が亡くなることで精一杯仕事をすることができ、且つ、あの世から何か手伝いたい、という奥様の思いです。池田さんによると「人間は魂があるので誕生も死も選べる」ということでした。

猫はいいよな・・
オレたちペットにはなれないし・・
★池田さん、今回じっくりといろんな猫を見て、これまで知ることのなかったことを知ったと話していました。そして猫のことをもっと知ることがこれからの勉強だとも・・
現在、サロンには症状の重い子がいますが、その子たちのヒーリングを依頼しました。クーゴと春ちゃんの蓄膿症とジラルのトリコモナス原虫によるひどい下痢。薬もほとんど効果無しで、最後の頼み綱は霊的なヒーリングでした。「猫はなぜ病気になるのか」・・それにはいろんな心の思いがあるようです。
池田さんの話を要約すると、まず基本的に動物には魂はない。でも、猫と犬は人間から本物の愛情を受けることによって魂を持つことができ、猫も犬も魂を得たいと願っている。だから猫や犬は必死に人間との関わりを求め、愛情を求めている。すんなりと魂を持てる子もいれば、なかなか魂を持てない子もいるので、病気になることで飼い主の愛情を一心に自分に向けさせ、早く魂を持とうとする。なぜなら、魂を持つことで死後に楽園に行くことができ、転生ができるようになる。魂を持たないものは転生はできずに消滅の道をたどる。人間は魂があるので転生し、その過程で魂の進化を成し遂げた者は天国へと入る。天国へ入ったものは転生する必要がなくなるが、強い希望(目的)があれば転生可能。魂の進化の努力をせず、極悪非道の人生を送った者は次には動物や昆虫に転生し、やがて魂は消滅する。

魂の形成には人間の愛情が必要なのです・・
以前、池田さんが見えた時にパルボに感染した仔猫がいましたが、霊視してもらったところ、とても心を痛めているとのことでした。「この子は『自分はおもちゃ代わりで、本当の愛情ではなかった』と言っているよ。」と。実は、一旦里親宅に行ったのですが、1週間ほどでパルボになり、治療のために引き取った子でした。幸い、その子は克服して里親宅に戻りました。もちろん、池田さんの言葉をそのまま伝えました。里親宅ではみんな気持ちを入れ替えて、本当の愛情で迎えて下さったので今ではとても元気です。「仔猫といえ本当の愛情がどのようなものか理解している」という大切なことを私も教わりました。
今回、池田さんの話しを伺って、ペットが難病や重度の病気になった時は、飼い主の愛情を一心に受けたいという心の表れと捉え、症状を単に悲しむのではなく、「魂が欲しかったのね」と理解してあげることの方が、飼い主もペットも心が和らぐと思いました。池田さんから「サロンの猫のほとんどは魂を持てました」とのありがたいお言葉を頂きましたが、中にはまだ魂を持てない子もいるはず。触れない子、威嚇し続ける子などがそうだと思います。ですので、これからは「魂を持とうね」と声がけしていきたいと思います。触れなくても、「ここに来たご縁で魂が誕生しますように」と伝えてあげたいと思います。
実際、今日はサロン内にいる猫たちに「魂ができたよー。ポーン!」とおまじないのように話していました。

まだまだ話は尽きませんが、今日はこの程度で・・
2019.05.20
茶トラ兄弟内定!
■二度目のご来場です。
昨年の冬にご来場してお久しぶりのご来場です。お家は一軒屋ですので猫部屋に出来る部屋もあるとのこと。

レン君、大人しく抱っこされてお見合いは成功のようです。捨てた方もきっと気になってブログを見ていることでしょう。
飼い主さんは若いご夫婦。これから楽しい生活になりそうですね。

レン君は安心しきった様子でママの膝で寝てしまいました。

猫砂の差し入れをありがとうございます。
■お手伝いをありがとうございます。

西田さん、テキパキと掃除かけをして下さいました。

齊藤さん、下痢で汚れたトイレをテキパキと・・すみません。

第一猫部屋から下痢の続いている子たちをケージに移動させ、服薬で様子観察をしていますが、なかなか症状が改善されません。薬が苦くて残してしまうので試行錯誤中です。

サロンの中の臭いが気になると思いますがご了承下さい。

下痢のサブちゃんのシャンプーもして頂きました。

鼻穴模様が特徴なのでサブちゃんなのです・・

石川さん製作のティッシュケースを二つずつお買い上げ。ありがとうございます。

猫砂の差し入れをありがとうございます。

倉田さんも掃除機かけをありがとうございます。

倉田さん、仔猫の離乳食介助に挑戦。

フードの差し入れをありがとうございます。

「離乳食介助、馬いねー」
(毎度お粗末なダジャレですみません・・)

掃除を終えてティータイム。
くっきーさんと鷲尾さんも合流。

佐々木さんから頂戴したようかん、美味しいでーす!!

プチ交流会ですね。

「あっしも参加させておくれ・・」
■くっきーさんのTwitterを見てご来場。
くっきーさん、仔猫の画像をTwitterに掲載してくれているので最近ご来場や内定が続いております。

本日、中新田の色麻からご来場下さった佐々木さん(中央)とお友達。(右端)
お二人とも振り子占いでサポートカラーを見たら、まったく同じカラーでした。よほど気の会った仲なのですね。

フードと猫砂の差し入れをありがとうございます。

将来のために離乳食体験?

サブちゃん、下痢なのに食欲旺盛。
若いお二人とは予知夢のことで話が盛り上がりました。

私と同じ予知夢を見ていたのには驚きました。
★この子たちは内定しました。

キジトラのオスと白のオス、共にくっきーさんのTwitter経由です。

良かったね。
2019.05.15
ピーコ君、内定!
猫欲しいんだけど・・

さぁ、どーする?
★ 昨晩、夢に登場した貴方は誰?
どのような意味なのか、昨晩夢に怖そうなお兄さんが登場して「猫をもらいたい」と・・。
私はどのように対応したら良いか焦っていました。
「人は外見で判断してはいけない・・きっとこういう人は猫可愛がりするかも知れない・・いや、飽きたらポイするかも・・虐待するかも・・」
どのように断ったらいいか、うなされるように目が覚めました。マッサージチェアに寝ていたようで、時間は午前九時過ぎ・・お腹の上にはチャチャが居座っていて、じっと私の顔を見ていました。
これから起きる予知夢? ゾッー!!

■若葉君便り

里親の岡さんより続々と写真が届いております。

可愛くて仕方ないという気持ちの表れでしょうね。

元の飼い主さんは入退院を繰り返して飼える状態ではなく、泣く泣く兄弟4頭を手放しました。

こんな姿を見てきっと喜んでいると思います。

残すは茶トラのレオ君だけです。
■ゆのままさんより画像が届きました。

命のリレーを応援して下さっている杉浦さんとバラ園に行ったそうです。
杉浦さんからの支援金で支援物資を購入し、送付して下さっていました。
この場を借りて御礼申し上げます。いつもありがとうございます。


横に送られて来ていますよー。


頭の中で縦に修正して見て下さい。

■内定しました。
これまで何度もご来場頂いている木山さんご夫妻が今月末にペット可のAPに引っ越すことになり、ようやく猫を飼える環境になりました。
引越しが一段落し、いろんな行事が済んで、猫との同居が可能なのは7月頃になります。

内定したのはピーコ君。

飼い主は亡くなり、保健所行きになるところでした。
飼い主さんも喜んでいると思います。

木山さんの奥さんが釣ったいわし・・人間も猫も頂戴しました。ご馳走様でした。(写真は猫用)

新鮮なものは動物には何よりのご馳走だよ。
■物販にご協力ありがとうご゛さいます。
石川るりさんより届きました。

ティッシュケースが残り1個となっていたので助かります。

小物入れ。ベルトに引っ掛けてもいいですね。

生地がおそろいです。

温かいお気持ちをありがとうございます。
■チビ軍団の母親現る。

なかなか捕獲機に入らなかった母猫が餌を食べに来ました。この子は1年前、近所の物置で野良ちゃんが生んだ子だと思います。4頭の仔猫がいたのですが、1頭が逃げたとのことで、3頭の仔猫の里親探しを依頼されました。(3頭の仔猫は譲渡済み)
今後、根気強く捕獲機をかけていきます。

どうかモーモーもタヌ君も入らないように・・

さぁ、どーする?
★ 昨晩、夢に登場した貴方は誰?
どのような意味なのか、昨晩夢に怖そうなお兄さんが登場して「猫をもらいたい」と・・。
私はどのように対応したら良いか焦っていました。
「人は外見で判断してはいけない・・きっとこういう人は猫可愛がりするかも知れない・・いや、飽きたらポイするかも・・虐待するかも・・」
どのように断ったらいいか、うなされるように目が覚めました。マッサージチェアに寝ていたようで、時間は午前九時過ぎ・・お腹の上にはチャチャが居座っていて、じっと私の顔を見ていました。
これから起きる予知夢? ゾッー!!


■若葉君便り

里親の岡さんより続々と写真が届いております。

可愛くて仕方ないという気持ちの表れでしょうね。

元の飼い主さんは入退院を繰り返して飼える状態ではなく、泣く泣く兄弟4頭を手放しました。

こんな姿を見てきっと喜んでいると思います。

残すは茶トラのレオ君だけです。
■ゆのままさんより画像が届きました。

命のリレーを応援して下さっている杉浦さんとバラ園に行ったそうです。
杉浦さんからの支援金で支援物資を購入し、送付して下さっていました。
この場を借りて御礼申し上げます。いつもありがとうございます。


横に送られて来ていますよー。



頭の中で縦に修正して見て下さい。

■内定しました。
これまで何度もご来場頂いている木山さんご夫妻が今月末にペット可のAPに引っ越すことになり、ようやく猫を飼える環境になりました。
引越しが一段落し、いろんな行事が済んで、猫との同居が可能なのは7月頃になります。

内定したのはピーコ君。

飼い主は亡くなり、保健所行きになるところでした。
飼い主さんも喜んでいると思います。

木山さんの奥さんが釣ったいわし・・人間も猫も頂戴しました。ご馳走様でした。(写真は猫用)

新鮮なものは動物には何よりのご馳走だよ。
■物販にご協力ありがとうご゛さいます。
石川るりさんより届きました。

ティッシュケースが残り1個となっていたので助かります。

小物入れ。ベルトに引っ掛けてもいいですね。

生地がおそろいです。

温かいお気持ちをありがとうございます。
■チビ軍団の母親現る。

なかなか捕獲機に入らなかった母猫が餌を食べに来ました。この子は1年前、近所の物置で野良ちゃんが生んだ子だと思います。4頭の仔猫がいたのですが、1頭が逃げたとのことで、3頭の仔猫の里親探しを依頼されました。(3頭の仔猫は譲渡済み)
今後、根気強く捕獲機をかけていきます。

どうかモーモーもタヌ君も入らないように・・
2019.05.14
正式譲渡になりました。
お試し期間終了!

■若葉君便り

若葉君の名はそのまま使うとのことです。
パパにすっかり甘えて・・幸せ一杯ですね。


先住猫の真似をして・・対抗意識?

お互いの距離は縮まったみたい。



顔を背けるのはまだ緊張感があるのね。

「それ以上寄るな!」

「何見てんだ?」

「僕、幸せだよ」



仲良くやってね!

いろいろご面倒おかけすると思いますが・・
■クロちゃんも終了!

クロちゃん、名前は「ノワール」となりました。
フランス語で「黒」という意味とのことです。
ピッタリの素敵な名前ですね。

先住猫の名は「マカロン」ちゃん。
ノワールを宜しくお願いします。

若葉とノワール、兄弟なのです・・良かった・・
■仔猫は皆の人気者

正式にノワールパパとなった藤田さん。


新入り茶トラは「モク」と「レン」と命名。
サロン隣の木蓮が名づけ親。

猫砂の差し入れをありがとうございます。


離乳食介助にトライ。

■ブログを見てご来場

近くの住吉台からご家族でいらっしゃいました。

1頭飼っていらっしゃるとのことです。

後ろの山中さんも介助に挑戦。

仔猫にはみんなメロメロですね。

またのご来場をお待ちしております。
■チビ軍団初受診
授乳時より下痢が続いていたため早めに離乳食に切り換えましたが、なかなか下痢が治まらず受診しました。

検便は異常なし。単なる消化不良とのことです。

とても食欲旺盛なので与えすぎたかも知れません。
これからは少量を回数を増やして与えます。

下痢が治ったら譲渡可能です。
■支援物資をありがとうございます。
第三猫部屋を建てて下さった山形の五十嵐さんより離乳食が届きました。ありがとうございます。

モーモーがスリスリ・・中身がわかったのかしら?

「僕も食べたい!」

「ねぇっ~てば~」

「モーモー、これでも食え」
■ゆのままさんより画像が届きました。

長旅を終えて無事横浜に帰宅したゆのちゃん。
お疲れ様でした。
お気に入りのブラッシングをしてもらってご機嫌です。

お二人の勇姿をパチリ。夜はまだストーブが必要です。

テーブルが欲しいと言ったらすぐに作って下さいました。

シャッターチャンスを捉えるのが上手ね。

■若葉君便り

若葉君の名はそのまま使うとのことです。
パパにすっかり甘えて・・幸せ一杯ですね。


先住猫の真似をして・・対抗意識?

お互いの距離は縮まったみたい。



顔を背けるのはまだ緊張感があるのね。

「それ以上寄るな!」

「何見てんだ?」

「僕、幸せだよ」



仲良くやってね!

いろいろご面倒おかけすると思いますが・・
■クロちゃんも終了!

クロちゃん、名前は「ノワール」となりました。
フランス語で「黒」という意味とのことです。
ピッタリの素敵な名前ですね。

先住猫の名は「マカロン」ちゃん。
ノワールを宜しくお願いします。

若葉とノワール、兄弟なのです・・良かった・・
■仔猫は皆の人気者

正式にノワールパパとなった藤田さん。


新入り茶トラは「モク」と「レン」と命名。
サロン隣の木蓮が名づけ親。

猫砂の差し入れをありがとうございます。


離乳食介助にトライ。

■ブログを見てご来場

近くの住吉台からご家族でいらっしゃいました。

1頭飼っていらっしゃるとのことです。

後ろの山中さんも介助に挑戦。

仔猫にはみんなメロメロですね。

またのご来場をお待ちしております。
■チビ軍団初受診
授乳時より下痢が続いていたため早めに離乳食に切り換えましたが、なかなか下痢が治まらず受診しました。

検便は異常なし。単なる消化不良とのことです。

とても食欲旺盛なので与えすぎたかも知れません。
これからは少量を回数を増やして与えます。

下痢が治ったら譲渡可能です。
■支援物資をありがとうございます。
第三猫部屋を建てて下さった山形の五十嵐さんより離乳食が届きました。ありがとうございます。

モーモーがスリスリ・・中身がわかったのかしら?

「僕も食べたい!」

「ねぇっ~てば~」

「モーモー、これでも食え」
■ゆのままさんより画像が届きました。

長旅を終えて無事横浜に帰宅したゆのちゃん。
お疲れ様でした。
お気に入りのブラッシングをしてもらってご機嫌です。

お二人の勇姿をパチリ。夜はまだストーブが必要です。

テーブルが欲しいと言ったらすぐに作って下さいました。

シャッターチャンスを捉えるのが上手ね。
2019.05.12
新入りさん紹介。
捨てられたか、野良ちゃんの子か?

捕獲できて良かった!
■サロン前の別荘から出で来ました。
菅野さんのご主人が向かいの家から仔猫の鳴き声がすると・・。我が家の仔猫の声が外に漏れたのではないかと思っていましたが、なんと、2頭の茶トラが向かいの家のデッキに姿を現しました。たまたまその家の住人が来ていたので飼い猫か確認したところそうではないとのこと。
最初、先日保護した泉ちゃんの子かとも思いましたが、泉ちゃんは確か避妊手術していたはずなので・・野良ちゃんの子か捨てられたのか・・。野良ちゃんの子にしては綺麗で、人にも警戒しないので捨てられた可能性が高いです。サロンのことを知った人が、ここに捨てれば助けてもらえると思ってか?

生後3ヶ月位のオス。

抱っこもできます。野良の子だったらそうはいかない。

仲良し兄弟ですので、一緒に引き取ってもらえるとありがたいです。

真冬でなくて良かったね。
■里帰り
昨年譲渡したヤマト君が顔見せに来て下さいました。

ミニストップ隣のガソリンスタンドで保護したアメショーMIXの子です。里帰りといっても、もう忘れていますのでひたすら隠れていました。
写真は隠れていた隅からようやく出したところです。

「やっぱりお家がいいよ・・」

ママとの生活が一番!
■今日も賑やかでした
山中さんご夫妻、菅野さんご夫妻、石川さん、くっきーさん、鷲尾さんが来場しました。

チビちゃん達は完全に離乳食になりました。

食欲旺盛で、なんたって「うるさい!」ほど元気・・

まだ介助が必要ですが、離乳食を食べさせることができれば譲渡可能です。

食事のあとは大変です。



くっきーさんからの猫フード&人間フードの差し入れ、ありがとうございます。
仔猫ご希望の方は連絡を下さい。
080-3018-5209

「よろしく!」
★ 苗植えのお手伝いありがとうございます。

菅野さんに畑を耕し、牛糞を入れてもらいました。
植栽に適した土になったので植え付け開始です。

「畑は私に任せて!」
植物に詳しい菅野ご夫人・・頼もしいです。

お見事!

ありがとうございました。
収穫時には無農薬野菜で美味しい料理を召し上がって下さい。

石川さん、いつもお掃除をありがとうございます。
お手製のちぢみの差し入れ、とても美味しかったです。

■25日にお迎えです。

カエルのようなゴロゴロがセールスポイントのキキちゃん。生後3ヶ月で保護した時、ひどい鼻器官炎と細菌性の脱毛を患い長い間ad缶のお世話になって命の危機を脱したのでキキと命名していました。
これからは可愛い名前をつけてもらうことでしょう。

先日譲渡になった若葉君の兄弟の青葉君。
甘えん坊でクリクリとした目がセールスポイント。

先日いらした野崎さんご一家に迎えられます。
お嬢さんがキキちゃんを気に入って下さいました。


「卒業が決まって良かったね。」

捕獲できて良かった!
■サロン前の別荘から出で来ました。
菅野さんのご主人が向かいの家から仔猫の鳴き声がすると・・。我が家の仔猫の声が外に漏れたのではないかと思っていましたが、なんと、2頭の茶トラが向かいの家のデッキに姿を現しました。たまたまその家の住人が来ていたので飼い猫か確認したところそうではないとのこと。
最初、先日保護した泉ちゃんの子かとも思いましたが、泉ちゃんは確か避妊手術していたはずなので・・野良ちゃんの子か捨てられたのか・・。野良ちゃんの子にしては綺麗で、人にも警戒しないので捨てられた可能性が高いです。サロンのことを知った人が、ここに捨てれば助けてもらえると思ってか?

生後3ヶ月位のオス。

抱っこもできます。野良の子だったらそうはいかない。

仲良し兄弟ですので、一緒に引き取ってもらえるとありがたいです。

真冬でなくて良かったね。
■里帰り
昨年譲渡したヤマト君が顔見せに来て下さいました。

ミニストップ隣のガソリンスタンドで保護したアメショーMIXの子です。里帰りといっても、もう忘れていますのでひたすら隠れていました。
写真は隠れていた隅からようやく出したところです。

「やっぱりお家がいいよ・・」

ママとの生活が一番!
■今日も賑やかでした
山中さんご夫妻、菅野さんご夫妻、石川さん、くっきーさん、鷲尾さんが来場しました。

チビちゃん達は完全に離乳食になりました。

食欲旺盛で、なんたって「うるさい!」ほど元気・・

まだ介助が必要ですが、離乳食を食べさせることができれば譲渡可能です。

食事のあとは大変です。



くっきーさんからの猫フード&人間フードの差し入れ、ありがとうございます。
仔猫ご希望の方は連絡を下さい。
080-3018-5209

「よろしく!」
★ 苗植えのお手伝いありがとうございます。

菅野さんに畑を耕し、牛糞を入れてもらいました。
植栽に適した土になったので植え付け開始です。

「畑は私に任せて!」
植物に詳しい菅野ご夫人・・頼もしいです。

お見事!

ありがとうございました。
収穫時には無農薬野菜で美味しい料理を召し上がって下さい。

石川さん、いつもお掃除をありがとうございます。
お手製のちぢみの差し入れ、とても美味しかったです。

■25日にお迎えです。

カエルのようなゴロゴロがセールスポイントのキキちゃん。生後3ヶ月で保護した時、ひどい鼻器官炎と細菌性の脱毛を患い長い間ad缶のお世話になって命の危機を脱したのでキキと命名していました。
これからは可愛い名前をつけてもらうことでしょう。

先日譲渡になった若葉君の兄弟の青葉君。
甘えん坊でクリクリとした目がセールスポイント。

先日いらした野崎さんご一家に迎えられます。
お嬢さんがキキちゃんを気に入って下さいました。


「卒業が決まって良かったね。」
2019.05.09
初めて天使を見ました。
さぁ、人間界に行きなさい・・

■天使の動画
お掃除交流会の日、参加して下さった高橋さんがお孫さんが花火をしているところを動画に撮ったら不思議なものが写っていた、と動画を見せてくれました。
感激!!そこには天使が・・白く光る小さな天使がお孫さんの足元をパタパタと飛んでいたのです。
本日、高橋さんが苗を持って来て下さったので天使の動画をデジカメに撮らせて頂きました。

動画をデジカメで撮ると、青い光にしか見えませんが、動画ではしっかり羽のある人間の姿をしています。

花火の光とは明らかに違います。

天使はまるでお孫さんが心配でしょうがないといった様子でした。

少し離れては再び近寄ったりしていました。


お母さんが近くに来ると、パッと消えてしまいました。
★最初にこの動画を見た時、「お孫さんも天使だったけど、お母さんが心配で人間の子供に生まれて来た」と高橋さんに伝えました。高橋さんがこのことを娘さんに伝えたところ、最初は信じていなかったけど、娘さんがお子さん(6歳)に「どうして生まれて来たの?」と聞いたら「ママを笑顔にしたかったの」と答えたそうです。子供は天使と云いますが、本当だったのですね。
肉眼で見える光は可視光線といって限定されているので、見えないけど確かに存在するものがあるということです。
お掃除交流会に参加した方々はこの動画を見ることができて幸運でした。

猫も飼い主を守るために傍にいるのよ。
■5月6日
齊藤さんと西田さんがいらっしゃいました。

下痢で汚れているトイレを・・すみません。


第三猫部屋のシステムトイレのシートは尿でタプタプ・・前日交換し忘れていたかも・・すみません。

ありがとうございます。

「この子がサビちゃんなのね」


齊藤さんの娘さんのお宅に内定したサビちゃん。
第一猫部屋のサバちゃんと一緒に7月に千葉に行きます。

良かったね。

メガネチェーン2個をお買い上げ下さいました。これで完売です。

とてもお似合い!

支援品と寄付金をありがとうございます。

■メンズクラブの方々、お疲れ様です。

第一猫部屋の臭いがこもっているので風通りを良くするために窓に格子を付けていただきました。

「クンクン・・」 ちょっとした変化にも猫は敏感です。

風の逃げ道をつけると臭いがかなり緩和されました。

気になっていた網戸の洗浄も。 感謝!!


孫を見るような眼差し?


メロメロの和山さんでした。

知らないうちにトイレの洗浄までして頂き、ありがとうございます。

「キャンプ用薪・炭・木こりのロウソクの販売」看板を追加しました。木こりのロウソクのサンプルも展示。

下にはスエーデントーチのサンプル。by Mさん。

木製のまな板兼、お盆兼、皿。by Mさん。

椅子兼、テーブル兼、花台・・何にでも応用できます。
by Mさん。
これは3.000円で物販にしようかと・・高い?

なんだか楽しくなるね。
■寄付をありがとうございます。

仔猫も天使? 皆さん笑顔になりますね。

仔猫は温かい手の中でウトウト・・

たくさんのタオルをありがとうございます。

また遊びにいらして下さい。

■天使の動画
お掃除交流会の日、参加して下さった高橋さんがお孫さんが花火をしているところを動画に撮ったら不思議なものが写っていた、と動画を見せてくれました。
感激!!そこには天使が・・白く光る小さな天使がお孫さんの足元をパタパタと飛んでいたのです。
本日、高橋さんが苗を持って来て下さったので天使の動画をデジカメに撮らせて頂きました。

動画をデジカメで撮ると、青い光にしか見えませんが、動画ではしっかり羽のある人間の姿をしています。

花火の光とは明らかに違います。

天使はまるでお孫さんが心配でしょうがないといった様子でした。

少し離れては再び近寄ったりしていました。


お母さんが近くに来ると、パッと消えてしまいました。
★最初にこの動画を見た時、「お孫さんも天使だったけど、お母さんが心配で人間の子供に生まれて来た」と高橋さんに伝えました。高橋さんがこのことを娘さんに伝えたところ、最初は信じていなかったけど、娘さんがお子さん(6歳)に「どうして生まれて来たの?」と聞いたら「ママを笑顔にしたかったの」と答えたそうです。子供は天使と云いますが、本当だったのですね。
肉眼で見える光は可視光線といって限定されているので、見えないけど確かに存在するものがあるということです。
お掃除交流会に参加した方々はこの動画を見ることができて幸運でした。

猫も飼い主を守るために傍にいるのよ。
■5月6日
齊藤さんと西田さんがいらっしゃいました。

下痢で汚れているトイレを・・すみません。


第三猫部屋のシステムトイレのシートは尿でタプタプ・・前日交換し忘れていたかも・・すみません。

ありがとうございます。

「この子がサビちゃんなのね」


齊藤さんの娘さんのお宅に内定したサビちゃん。
第一猫部屋のサバちゃんと一緒に7月に千葉に行きます。

良かったね。

メガネチェーン2個をお買い上げ下さいました。これで完売です。

とてもお似合い!

支援品と寄付金をありがとうございます。

■メンズクラブの方々、お疲れ様です。

第一猫部屋の臭いがこもっているので風通りを良くするために窓に格子を付けていただきました。

「クンクン・・」 ちょっとした変化にも猫は敏感です。

風の逃げ道をつけると臭いがかなり緩和されました。

気になっていた網戸の洗浄も。 感謝!!


孫を見るような眼差し?


メロメロの和山さんでした。

知らないうちにトイレの洗浄までして頂き、ありがとうございます。

「キャンプ用薪・炭・木こりのロウソクの販売」看板を追加しました。木こりのロウソクのサンプルも展示。

下にはスエーデントーチのサンプル。by Mさん。

木製のまな板兼、お盆兼、皿。by Mさん。

椅子兼、テーブル兼、花台・・何にでも応用できます。
by Mさん。
これは3.000円で物販にしようかと・・高い?

なんだか楽しくなるね。
■寄付をありがとうございます。

仔猫も天使? 皆さん笑顔になりますね。

仔猫は温かい手の中でウトウト・・

たくさんのタオルをありがとうございます。

また遊びにいらして下さい。
2019.05.08
仔猫のご紹介
仔猫の里親募集だどー

よろしくだどー
■クラインガルテンの住人からの保護依頼
住人が物置に仔猫だけがダンボールに入っていたところを発見。数週間前、臨月の母猫はデッキに餌を食べに来ていて、何度か捕獲機を試みましたが入るのはモーモーとタヌ君、そしてハクビシンでした。ターゲーットの猫は警戒して入りません。最後に見た時はお腹がぺッチャンコになっていたので出産したのだとわかりましたが、何処で生んだやら・・。心配していましたが、まずは仔猫だけでも保護できて良かったです。

母乳はしっかり出ていたようで、状態は良かったです。
5頭の元気な子たちで、生後15日というところでしょうか。性別はまだ確信はありませんが、一応今の段階での推測です。

① メス

② メス (片目は今ではパッチリです。)

③ オス

④オス

⑤ オス

譲渡可能になったら性別を再度明記します。
★母猫を捕獲すべく捕獲機を物置入り口に設置していますが、餌だけなくなっています・・


サロン最長老の花婆は母親代わりになれるか?


どこか表情が硬い花ちゃん。


「子守しろっていうのかい?」(花婆)

花婆のいい思い出になればいいね。
■倉田さんご来場

お掃除交流会に参加下さった倉田さん。
高温スチーマーで鼻汁掃除をして下さいました。


実家の秋田市に帰省していたとのこと。
お土産のなまはげクッキーの絵が可愛い!

「里親よろしく~」

鼻穴のような模様が個性的・・
■二度目のご来場です。

なかなか仔猫と触れ合う機会はないので、抱っこできて良かったですね。



また来てニャン!
■山形からご来場
第三猫部屋を作ってくれた五十嵐さんの奥さんの菅井さんがお母様と姪ごさんといらっしゃいました。

五十嵐さんは連休中も仕事だったそうです。

花婆、歯がないので下が出ています。


お母様も猫大好き。この日は花婆だけが接客係りに。

今回は姪ごさんの要望で来場。
残念ながらお父さんが猫アレルギーで飼うことができません。
また遊びにいらして下さいね。

支援品をありがとうございます。

将来、独立したら飼ってね。
■ルナちゃんの里帰り
懐かしいルナちゃんです。

気管の奇形があり、時々ひどい咳が出ますが、それを承知で飼い主になって頂きました。

抱っこは苦手で怒っていましたが、顔を見られて嬉しかったです。

支援品をありがとうございます。

ルナちゃんの可愛さはそのままだったわ・・

よろしくだどー
■クラインガルテンの住人からの保護依頼
住人が物置に仔猫だけがダンボールに入っていたところを発見。数週間前、臨月の母猫はデッキに餌を食べに来ていて、何度か捕獲機を試みましたが入るのはモーモーとタヌ君、そしてハクビシンでした。ターゲーットの猫は警戒して入りません。最後に見た時はお腹がぺッチャンコになっていたので出産したのだとわかりましたが、何処で生んだやら・・。心配していましたが、まずは仔猫だけでも保護できて良かったです。

母乳はしっかり出ていたようで、状態は良かったです。
5頭の元気な子たちで、生後15日というところでしょうか。性別はまだ確信はありませんが、一応今の段階での推測です。

① メス

② メス (片目は今ではパッチリです。)

③ オス

④オス

⑤ オス

譲渡可能になったら性別を再度明記します。
★母猫を捕獲すべく捕獲機を物置入り口に設置していますが、餌だけなくなっています・・


サロン最長老の花婆は母親代わりになれるか?


どこか表情が硬い花ちゃん。


「子守しろっていうのかい?」(花婆)

花婆のいい思い出になればいいね。
■倉田さんご来場

お掃除交流会に参加下さった倉田さん。
高温スチーマーで鼻汁掃除をして下さいました。


実家の秋田市に帰省していたとのこと。
お土産のなまはげクッキーの絵が可愛い!

「里親よろしく~」

鼻穴のような模様が個性的・・
■二度目のご来場です。

なかなか仔猫と触れ合う機会はないので、抱っこできて良かったですね。



また来てニャン!
■山形からご来場
第三猫部屋を作ってくれた五十嵐さんの奥さんの菅井さんがお母様と姪ごさんといらっしゃいました。

五十嵐さんは連休中も仕事だったそうです。

花婆、歯がないので下が出ています。


お母様も猫大好き。この日は花婆だけが接客係りに。

今回は姪ごさんの要望で来場。
残念ながらお父さんが猫アレルギーで飼うことができません。
また遊びにいらして下さいね。

支援品をありがとうございます。

将来、独立したら飼ってね。
■ルナちゃんの里帰り
懐かしいルナちゃんです。

気管の奇形があり、時々ひどい咳が出ますが、それを承知で飼い主になって頂きました。

抱っこは苦手で怒っていましたが、顔を見られて嬉しかったです。

支援品をありがとうございます。

ルナちゃんの可愛さはそのままだったわ・・
2019.05.03
にぎやかな連休です。
ついに大型連休突入!

■5月1日
横浜からゆのままさんご一行到着。

ジャーン!ゆのちゃんでーす。長旅お疲れ様でした。

この日は山中さんご夫妻がゆのちゃん目当てでいらっしゃいました。

貫禄が増したような・・

可愛さは変わらずです。


いつも猫部屋の掃除と砂の差し入れをありがとうございます。

みんな一緒の夕食、楽しかったよ。
■5月2日

菅野さんご夫妻もお手伝いに。

トイレの容器の洗浄と猫部屋を徹底的に掃除して頂きました。

すぐに元通りに・・

スロープ突き当たりの棚のゴタゴタも気になっていましたが、ご夫婦で棚を綺麗にして頂きました。

ゆのぱぱさん、この手の作業はお得意。
持参した防水シートが素敵。

ジャーン!! トイレを隠してデッキはスッキリ。
ありがとうございました。

「さすが・・お見事!!」

ゆのままさん持参の花の苗でミニカーデニング。
いつもありがとうございます。


これでお客様を気持ち良くお迎えできます。

車の誘導までして頂きました。

庭も綺麗にしなくちゃ。

美味しいモグニャンと夏用スリッパをありがとうございます。

綺麗な布は台所の目隠しにピッタリでした。

いつも綺麗にしていれば目隠しはいらないのよ!

目黒さんも裏庭の整備に来て下さいました。

見違えるほどすっきり!清々しい気が流れ始めました。

昼食は目黒さん持込のジンギスカンと蕎麦で・・

これぞ男料理。さぁ、食べるぞっー

みんなで食べると美味しさ倍増!
「美味しいでーす」

「こんな食事もいいもんだ・・」

「お蕎麦食べる?」 「タラの芽食べる?」

ん~ ラブラブ?

当地で採れたタラの芽も美味しかったです。

僅かですが、感謝の気持ちです。(ゆの)
■東松島より
3年ぶりの再会です。前髪をパッツンと真っ直ぐ切ったような頭の模様で、私は「パッツン」と呼んでいました。サロンには1ヶ月程度おりましたが、保護した方が引き取りました。
名前は可愛らしい名のミミちゃんに。

怖がっているのでケースから出すことはできず、お顔だけ拝見。懐かしかったです。

飼い主の桜井さん。
支援物資の砂やタオルをありがとうございます。

妹さんもサビちゃんを保護、そのまま飼っています。
東松島で一緒に町内会の仕事をしたお母さんも仔猫を保護し、やがて引き取りました。家族皆で同じパターンの猫繋がりです。

ゆのちゃんも遊んでもらいました。


メガネチェーンや首輪、ティッシャケースをお買い上げ。
ありがとうございます。
■支援品をありがとうございました。


仔猫5頭が来たよ。

■5月1日
横浜からゆのままさんご一行到着。

ジャーン!ゆのちゃんでーす。長旅お疲れ様でした。

この日は山中さんご夫妻がゆのちゃん目当てでいらっしゃいました。

貫禄が増したような・・

可愛さは変わらずです。


いつも猫部屋の掃除と砂の差し入れをありがとうございます。

みんな一緒の夕食、楽しかったよ。
■5月2日

菅野さんご夫妻もお手伝いに。

トイレの容器の洗浄と猫部屋を徹底的に掃除して頂きました。

すぐに元通りに・・

スロープ突き当たりの棚のゴタゴタも気になっていましたが、ご夫婦で棚を綺麗にして頂きました。


ゆのぱぱさん、この手の作業はお得意。
持参した防水シートが素敵。

ジャーン!! トイレを隠してデッキはスッキリ。
ありがとうございました。

「さすが・・お見事!!」

ゆのままさん持参の花の苗でミニカーデニング。
いつもありがとうございます。


これでお客様を気持ち良くお迎えできます。

車の誘導までして頂きました。

庭も綺麗にしなくちゃ。


美味しいモグニャンと夏用スリッパをありがとうございます。

綺麗な布は台所の目隠しにピッタリでした。

いつも綺麗にしていれば目隠しはいらないのよ!

目黒さんも裏庭の整備に来て下さいました。

見違えるほどすっきり!清々しい気が流れ始めました。

昼食は目黒さん持込のジンギスカンと蕎麦で・・

これぞ男料理。さぁ、食べるぞっー

みんなで食べると美味しさ倍増!

「美味しいでーす」

「こんな食事もいいもんだ・・」

「お蕎麦食べる?」 「タラの芽食べる?」

ん~ ラブラブ?

当地で採れたタラの芽も美味しかったです。

僅かですが、感謝の気持ちです。(ゆの)
■東松島より
3年ぶりの再会です。前髪をパッツンと真っ直ぐ切ったような頭の模様で、私は「パッツン」と呼んでいました。サロンには1ヶ月程度おりましたが、保護した方が引き取りました。
名前は可愛らしい名のミミちゃんに。

怖がっているのでケースから出すことはできず、お顔だけ拝見。懐かしかったです。

飼い主の桜井さん。
支援物資の砂やタオルをありがとうございます。

妹さんもサビちゃんを保護、そのまま飼っています。
東松島で一緒に町内会の仕事をしたお母さんも仔猫を保護し、やがて引き取りました。家族皆で同じパターンの猫繋がりです。

ゆのちゃんも遊んでもらいました。


メガネチェーンや首輪、ティッシャケースをお買い上げ。
ありがとうございます。
■支援品をありがとうございました。


仔猫5頭が来たよ。
| Home |