2016.09.28
猫部屋は冬支度へ


猫部屋はロングクッションで冬支度

3人掛け用のクッションで仲良く並んでね





グレイとブラックは並んで・・ ブラック

えもんさん、2頭とも元気ですのでご安心下さい。






高価なPHコントロールをすみません。
エイズの発症で口腔内が一番ひどいクーコ゛とラッキー専用に使用したいと思います。
写真を撮っているとちゃっかりオヨネが・・「私も撮って



来月、オフ会のBBQパーティがあるのでシャンパンとお菓子を差し入れして頂きました。
冷蔵庫に保管していますね。

特にオヨネさんが好物のモンプチのカリカリ。
食欲不振の猫に使用したいと思います。


なぜかロイヤルカナンをクッション代わりにポーズをとっています


物資の整理をしているにも関わらず密着する光とクーゴ。
暫し作業を中止。

■いっちゃんパパと伊東さん、雨にも関わらずご出勤


古い床クッションを洗浄して下さいました。
これは新設猫部屋の壁に防寒として使用します。

これから猫部屋の冬支度に取り掛かりますので助かります。


いっちゃんパパは草が生えないように敷き石を・・


七割完成!


テーブルの上は無法地帯。


お疲れのところ、ジョイがおじゃま虫。


ひなたちゃん、いい雰囲気・・


微妙な距離感ですが、うまくいきそう・・


TV番組はドキュメンタリーを好みますが、この二つの番組は見るようにしています。
光とチャチャを抱っこしながら途中居眠りしていたので余力があり、更新できました。

「ひなたちゃん、お利口さんにしてね」

ななおんさんからメールを頂戴しました。ななおんさんのイラストを他の保護団体の方々も使用しているようで、里親募集のために協力できることがあれば・・という思いで保護団体用のラベル等を作って下さったとのことです。ほっこりしたイラストが保護活動の疲れをも癒してくれるので人気があるのだと思います。
スポンサーサイト
2016.09.27
母猫ようやくベッドへ
まだまだ警戒しています。

母猫はひどい鼻気管炎を患っていますが、暴れるので受診は見合わせ、抗生物質で様子を見ることにしました。

この母猫はとても怯えています。
まずはこの場所は安全なのだということを認識してもらうことが大切です。

一方、仔猫は受診の結果、ミルクが気管に入りやすいのではないかということでした。飲ませる体勢を注意してもう少し様子を見ることにしました。
胃の入り口が狭まっていることも考えられるのですが、離乳食になって嘔吐が見られたらその可能性があるということです。哺乳瓶の乳首の穴を小さいものと交換して、飲ませる量を少なめにして回数を多くしていくことで改善することを期待します。

お母さん、ゆっくり休んで下さいね。

ひなたちゃんの様子です。
①
②
①威嚇しているひなたちゃんとひびっている先住猫ちゃん。
②昨晩から先住猫も少し落ち着いてきたとのこと。
どうも、サロン出身の猫は気を遣うということがないようで・・態度が大きくてすみません。
画像を大きく入れたいのですが、画面からはみ出してしまうのでこの小さなサイズになってしまいました。

★遠藤さんからすてきな画像が届きました。

ななちゃん

愛ちゃん
共に里親募集リストの画像に使わせて頂きます。
ありがとうございました。

ななとジョイ

それに愛が加わって・・

ユキちゃん、追い払う立場から追い払われる立場に・・
プルトやチャチャがデッキに出るといつも威嚇して攻撃モードに入るユキ。デッキを占領しているので、皆で使うように言い聞かせているのですが、聞く耳持たず。
そこで猫部屋のボスのチロを投入・・ユキちゃん、立場危うし!!

「おい、デッキを一人占めにしている奴はおめーか?」

チロの気迫に段々デッキから追いやられるユキ。

「デッキは私の縄張りなのに・・」 「皆で使え!」
いつものユキなら絶対ひるまないのですが、さすがボス・・
チロは掃除していても顔を舐めまくり・・いくら追い払っても背や肩に上って諦めない。
この「しつこさ」にユキも降参したのでしょう。
裏庭
「あんた、しつこいわね
」
場所が変わっても、ユキを追い込む。

いじめる者はいじめられる立場になって本当に弱者の気持ちがわかる・・それをユキにも感じて欲しかったのですが、所詮猫・・どこまで薬が効いたか・・


明日は「何だこれ?ミステリー」の4時間スペシャルがあるので更新はお休みでーす。

母猫はひどい鼻気管炎を患っていますが、暴れるので受診は見合わせ、抗生物質で様子を見ることにしました。

この母猫はとても怯えています。
まずはこの場所は安全なのだということを認識してもらうことが大切です。


一方、仔猫は受診の結果、ミルクが気管に入りやすいのではないかということでした。飲ませる体勢を注意してもう少し様子を見ることにしました。
胃の入り口が狭まっていることも考えられるのですが、離乳食になって嘔吐が見られたらその可能性があるということです。哺乳瓶の乳首の穴を小さいものと交換して、飲ませる量を少なめにして回数を多くしていくことで改善することを期待します。

お母さん、ゆっくり休んで下さいね。


①


①威嚇しているひなたちゃんとひびっている先住猫ちゃん。
②昨晩から先住猫も少し落ち着いてきたとのこと。
どうも、サロン出身の猫は気を遣うということがないようで・・態度が大きくてすみません。

画像を大きく入れたいのですが、画面からはみ出してしまうのでこの小さなサイズになってしまいました。

★遠藤さんからすてきな画像が届きました。

ななちゃん

愛ちゃん
共に里親募集リストの画像に使わせて頂きます。
ありがとうございました。

ななとジョイ


それに愛が加わって・・


ユキちゃん、追い払う立場から追い払われる立場に・・
プルトやチャチャがデッキに出るといつも威嚇して攻撃モードに入るユキ。デッキを占領しているので、皆で使うように言い聞かせているのですが、聞く耳持たず。
そこで猫部屋のボスのチロを投入・・ユキちゃん、立場危うし!!


「おい、デッキを一人占めにしている奴はおめーか?」


チロの気迫に段々デッキから追いやられるユキ。


「デッキは私の縄張りなのに・・」 「皆で使え!」
いつものユキなら絶対ひるまないのですが、さすがボス・・

チロは掃除していても顔を舐めまくり・・いくら追い払っても背や肩に上って諦めない。
この「しつこさ」にユキも降参したのでしょう。

「あんた、しつこいわね

場所が変わっても、ユキを追い込む。

いじめる者はいじめられる立場になって本当に弱者の気持ちがわかる・・それをユキにも感じて欲しかったのですが、所詮猫・・どこまで薬が効いたか・・





2016.09.25
東松島市から新入りさん

東松島から親子で来ました。

以前、大平さん宅に嫁いだメルちゃんのお母さんとその赤ちゃん1頭が昨日サロンに来ました。母猫はとても痩せていて、オスに首を噛まれたまま引きづられて何処かに連れていかれるそうで、仔猫に授乳させることもできず、オスを怖がって餌も食べられない様子で見ていられない・・と東松島市在住の遠藤さんから親子での保護依頼がありました。更に、遠藤さんのお隣さんが猫払いのために超音波の発信機を設置して、遠藤さん宅の犬までも体調を崩し、遠藤さん自身も頭痛がしているとのこと。このお隣さんの行為は警察に被害届けを出すことができますが、それ以上の嫌がらせや仕返しも不安です。犬を守るためにその機械は撤去してもらった方が良いと伝えましたが、ご近所付き合いのこともありますし、難しいです。


生後10日位の三毛です。母猫は生粋の野良なので触ることもできず、テリーのいた犬小屋にいますが、環境が変わって授乳どころではない様子。仔猫をベッドに置いてもそばに行こうとはしないので止むなくミルクで育てることにしました。母猫は餌は食べていますが、ずっと物陰に隠れたまま。皆さんに紹介できるのはまだ少し先になりそうです。

ミルクを飲むとゼーゼーと気管が変な音を立てます。消化器官、呼吸器官に何か問題がありそうです。明日、受診予定ですが、栄養状態の悪い母猫から生まれた仔猫は内臓疾患のトラブルを抱えている場合が多く、1ヵ月まで生きられるといいのですが・・



メルちゃんと三毛ちゃんは姉妹になります。
久しぶりに遠藤さんご夫妻が見えました。

いつものように猫部屋の掃除、ケージの掃除、フットのシャンプーをして下さいました。


ななちゃんの性格の良さをベタ褒め・・
一時預かりをしてもらっていたロミオはそのまま家族に迎えたい、と嬉しいお言葉。
エイズ陽性ですが覚悟の上で迎えて頂きました。感謝!!


床のクッションの入れ替えもして頂き、助かりました。



差し入れもたくさん・・感謝!!


かつお、まぐろを使用していないパーフェクトフィットのフードを見つけて来て下さいました。
このフードはチキンをベースにして、腎臓病や尿路結石の原因となる成分がほとんどないのでお勧めです。


■野球観戦の帰りに寄って下さいました。

依頼していたデーターを作成して下さいました。
伊東さん、赤いカーディガンがとてもお似合いです。


男同士のスキンシップをお楽しみ下さい。

「僕はななちゃんと・・」

「ロフトはあったか・・」
2016.09.24
ひさびさの里親決定!!


ハチ子ちゃんに新しい家族が・・

先日、看板を見て寄って下さった松良さんが迎えにいらっしゃいました。


名前は「ひなた」ちゃんとなりました。


ケージから出てテンションの高いひなたちゃん・・
じっとしていません。

仕方なく、ひなたちゃん抜きで記念写真。


光君はしっかとご主人に・・前脚がなぜかポケットの中に

お家では2頭の先住猫を威嚇しているとのこと・・
お試し期間を設けていますので先住猫がストレスで食欲不振になったら戻してもらうように伝えています。
よろしく御願い致します。
また、寄付金まで頂戴しまして、ありがとうございました。



ソラ君、サロンではマイペース



お家では甘えん坊さんだったとのことでしたので、ひたすら相手をして甘えさせていましたが、もっと詳しく聞けばよかったですね。
他にないか確認してみます。すでに心は開いていると思うのですが、時々、嘔吐が見られるのが気になりますが、食欲は出てきています。


ケージから出でノビノビ・・


そこへ光が・・ニアミスか?

ソラ君の睨み勝ち


「フン!」(ソラ) 「あんた、誰?」(ミー)

ソファーではプルトを威嚇して、カバーをバリバリ・・
これは気合を入れて自分の存在をアピールしている仕草。
「負けていられないぞっ!!」という気持ち。


仔猫の里親募集のため写真撮りに来て下さいました。


譲渡会が中止になったので仔猫の里親探しに奔走すべく、ルークママがいらっしゃいました。


ルーク君の視線を感じながら、気のない振りをしているメリー


メリーはおじいちゃん好みだけど、年下もいいわよ



ルーク君、若い! (4歳違いかな・・)

★カバーをきちんとしてもすぐに・・






あどけないこの表情に文句も言えません


2016.09.21
ソラ君6ヶ月の我慢

里親さん、長野に転勤のため預かることになりました。

1年前に生後2ヶ月で譲渡したソラ君。里親さんが6ヶ月間長野に転勤に。
会社の寮に入るので猫を連れて行くこともできません。ご実家の家族にも猫アレルギーの方がいるので頼めず・・・


桜ちゃんの事例を伝え、環境の変化がいかにストレスになるか説明しましたが、人見知りしないので大丈夫とのこと。他に頼むこともできない様子なのでとりあえず預かることにしました。


ソラ君、抱っこも撫でることもできます。
ワクチン接種も終えているので感染症も大丈夫。


だけど環境の変化による食欲不振。缶詰を少々口にしただけで、初日に1回嘔吐が見られました。
本日も1回嘔吐が・・空腹でも胃液を吐きますので、嘔吐が続くようでしたら受診します。
こんなに慣れていても環境の変化がストレスになっているのがわかります。
だから猫って繊細なのですよね。



来月で猫サロン開設1周年となりました。
皆様のご支援とご協力のおかげでここまで成長した命のリレーです。本当にありがとうございました。
26頭の猫と泉ヶ岳に来てバタバタとオープンしたサロンでしたが、今ようやく一息つくことができます。つきましては、平成28年の会計の中間報告と活動実績の報告をさせて頂きます。

寄付金 391.000円 支出 1.786.642円
支出内訳
①設備・修繕費 986.895円
②餌代 135.515円
③医療費 646.980円
④猫備品(砂・キャリーケース・トイレ)
17.252円
皆様には日ごろよりフードや猫砂を支援して頂きまして本当にありがとうございます。
おかげでそれらに掛かる支出を抑えることができました。
修繕費も加算しておりますが、当時26頭の猫を引き受けてくれる不動産会社は長命土地だけでしたので雨漏り、断熱材なし、床と壁はコンパネ板がむき出し、敷金7ヶ月、修繕費は当サロン持ちという条件でもありがたいことでした。(耐震工事は最も優先される工事でした)
医療費はすでに年間の平均支出を超えておりますが、広いワンルームなので風邪などの感染症が広がりやすく、医療機関の利用も増えたのだと思います。部屋数が多ければ隔離することができるので感染も比較的防げるのではないかと思われます。
感染予防が今後の課題ですが、住居の構造上とても困難な課題です。ですが、できる限りの工夫をしていきたいと思います。
今後とも皆様のご支援、ご協力を宜しく御願い致します。

平成27年6月に命のリレー・アニマルサポートは誕生しました。活動し始めてから現在に至るまでの活動実績を報告させて頂きます。
★ 猫の保護頭数 49頭(目の開かない子は含まず)
★ 犬の保護頭数 8頭
★ 譲渡数 猫15頭 犬7頭
★ 現在保護頭数 37頭
これまでの猫の保護頭数の平均は年間50頭位です。
今年1月から9月までの保護頭数は28頭ですので例年と比較すると少な目になっています。これは石巻保健所独自での譲渡頭数が増えているので命のリレーでの引き出しが減少したためです。本当に嬉しいことです。
残念ながら亡くなった子も多くおりました。具合の悪い子がいるとこちらまでも胃が痛くなったり、円形脱毛になったり・・何を食べても味がしない・・そんな日々です。
過去のブログを見て、亡くなった子たちが出てくると懐かしさと同時に申し訳なさで胸が詰まります。亡くなった子たちが教えてくれた事も多々あります。それらの教えを活かして今後とも頑張っていきたいと思いますので宜しく御願い致します。

「遊びに来てね!」 (猫一同より)

いつもすてきなイラストを使わせて頂いているななおんさんの新作が出ました。そこに「里親募集」のマークがありました。「えっ? ブログを見ていてくれているのかな?・・」と嬉しくなりました。ブログを見て、里親募集のラベルを作って下さったのかもしれません。この場を借りて御礼申し上げます。(ななおんさんにはイラストを使用する際にメールでその旨を連絡していましたので、それで命のリレーのブログを見てくれたのかも)
今後とも里親募集頑張ります。





ななおんさんの新しいキャラでーす。
2016.09.20
癒しの光
■ペットロスを癒す光・・光(コウ)という名はそのため
ペットロスの方にお勧めなのが飼い主密着型の光(コウ)君です。

松子の死は本当に残念でした。もっと早くに出会っていれば・・という思いが拭えません。桜ちゃんと松子の死が続いて落胆していましたが、ひたすら密着してくる光に癒されています。

コウのオーラーはペットを亡くした悲しみを癒すこと間違いなし! 頬を付けても嫌がりません。
40頭いる中でも頬を付けたまま身動きしない猫は光だけです。
この光に惚れたのが決して心を開かないグレ子。光が猫部屋に入るとすぐに擦り寄ってきて、光がいないと呼んでいます。グレ子の一途な思いをご紹介いたしたく写真撮りの機会を狙っています。

光とグレ子・・年齢はかなりグレ子が上です。

■珍しいツーショット

オヨネは他の猫を嫌がり、猫が近寄ると猫パンチが炸裂するのですが、ジョイが近寄っても珍しくパンチが出ません。
■ケージの隙間から脱走してきます

身体が一番小さいこの子だけいつも脱走・・
更新中は大人しく収まっています。

「ここがいいよ・・」

可愛さMAX 


■先日いらした斎藤さんが再びたくさんの缶詰を持参して下さいました。
ありがとうございます。

ご縁を繋いで下さった佐藤さん、ありがとうございます。
■可愛い
ゆのままさん製作の譲渡会のぼり

25日の譲渡会に間に合うように急いで製作して下さいましたが、中止になり申し訳ないです。このステキなノボリを見たら譲渡会を開きたくなりますね。届くのを楽しみにしております。

「これなら目立つわ・・」

「夜は寒い・・モゥー薪ストーブ焚いているぞー」
ペットロスの方にお勧めなのが飼い主密着型の光(コウ)君です。


松子の死は本当に残念でした。もっと早くに出会っていれば・・という思いが拭えません。桜ちゃんと松子の死が続いて落胆していましたが、ひたすら密着してくる光に癒されています。

コウのオーラーはペットを亡くした悲しみを癒すこと間違いなし! 頬を付けても嫌がりません。
40頭いる中でも頬を付けたまま身動きしない猫は光だけです。
この光に惚れたのが決して心を開かないグレ子。光が猫部屋に入るとすぐに擦り寄ってきて、光がいないと呼んでいます。グレ子の一途な思いをご紹介いたしたく写真撮りの機会を狙っています。

光とグレ子・・年齢はかなりグレ子が上です。

■珍しいツーショット


オヨネは他の猫を嫌がり、猫が近寄ると猫パンチが炸裂するのですが、ジョイが近寄っても珍しくパンチが出ません。

■ケージの隙間から脱走してきます


身体が一番小さいこの子だけいつも脱走・・
更新中は大人しく収まっています。


「ここがいいよ・・」






■先日いらした斎藤さんが再びたくさんの缶詰を持参して下さいました。
ありがとうございます。

ご縁を繋いで下さった佐藤さん、ありがとうございます。
■可愛い

ゆのままさん製作の譲渡会のぼり

25日の譲渡会に間に合うように急いで製作して下さいましたが、中止になり申し訳ないです。このステキなノボリを見たら譲渡会を開きたくなりますね。届くのを楽しみにしております。

「これなら目立つわ・・」

「夜は寒い・・モゥー薪ストーブ焚いているぞー」
2016.09.18
松子ちゃん安らかに・・

今朝、天国へと旅立ちました。

昨日、病院に連れて行った時にはすでに35度の低体温症でした。そんな状態で帝王切開したのですから生き延びることは困難なのでは・・と内心思っていましたが、一途の望みを託してホッカイロで身体を温めていました。ですが、彼女の生命は限界を迎えていました。


保護当時の松子。
助かって欲しいという気持ちは当然ありましたが、それにしてもひどい口腔内の炎症で、延命のためとはいえ、衰弱した体にカテーテルでの栄養補給という更なるストレスを与えることを迷っていました。そして、松子は「延命しなくていいよ」といわんばかりにあっけなく逝ってしまいました。長い間空腹と激痛に耐えていたと思いますが、最後の僅かな時間、痛み止めの注射が効いて缶詰を食べられるだけ食べることができたのがせめてもの救いでした。
松子は6頭の胎児と一緒に埋葬しました。
天国で子育て頑張ってね・・合掌

ここは天国

「私の子供たち・・いつまでも一緒よ」

■クラインガルテンご近所さんの息子さんと友人が遊びに来て下さいました。


フードの差し入れありがとうございました。


「やっぱり仔猫って可愛い!!」


ミーちゃん、仔猫に猫じゃらしを譲ってあげてね。


仔猫の魅力に没頭・・ 「手乗り猫だっー」


チビちゃんはまだ遊びに参加できないのでお姉さんに隠れて・・愛ちゃんは給水。


お友達は猫用毛布を差し入れて下さいましたが、毛布と思いきや1点は楽天のポンチョでした

私が着させて頂きます


「ね」の呪いが判明!!


⇒原因はキーボードとパソコンの接続トラブルとのことです。デスクトップのキーボード接続部分を一旦抜いて、再度接続してみたら呪いのトラブルは起きませんでした。原因が判って良かったです。
ご主人様、ゆのままさん、ありがとうございました。

★ 「譲渡会は中止になります。」
イオン様よりご返事がないのと、週末は台風の後遺症があるだろうとの判断で今回の譲渡会は一旦中止とさせて頂きます。
今月30日の「小さないのちを考える」のイベントで里親募集猫のチラシ(写真)を配布したいと思います。

2016.09.17
松子が重篤に・・

松子が妊娠中毒症で重篤に

一昨日下痢を確認したものの、特に重篤な様子もなかったので様子を見ていました。しかし、昨晩遅くにはよだれがひどく、目もうつろで呼吸も荒かったので今朝一番に受診。結果、胎児が死亡していて妊娠中毒症を起こしていると判明。妊娠促進剤を注射して出なかったら開腹して胎児を取り出すことになりました。


医師からの連絡があり、結局開腹手術を行って6頭の胎児を出しました。皆毛も生えない状態で、1頭だけがかろうじて心臓が動いていましたが、生きられる状態ではないとのこと。エコーにたまたま写ったのがその子だったのでしょう。5時間後に松子を引き取りに行った時にはその1頭の子の心臓も止まっていました。


「ほっといて・・」という気持ちです。
元気になるまではロフトで過ごしてもらいます。
自宅を出たあの時、この子を連れてこなかったらやはり亡くなっていただろう、ギリギリの状態でした。ヘルペス、カリシウィルスにも犯されていると思われますが、何とかこの重篤な危機を乗り切って欲しいです。

★最近パソコンの調子が変で、更新がなかなか進みません。(「ねとネ」が何百と勝手に出てきます)途中で上書きしなが,ら進みますので読みにくさがあるかもしれませんがご了承下さい。(以前から度々このような状態があり、私は「ねの呪い」と称しています。)

■しっぽで遊んであげるのは仔猫への愛情表現


ミーちゃんのしっぽで遊びたがっているななちゃん。

「もう少しで捕まえられる・・」
猫はしっぽを触られるのを嫌がりますが、この時点でよく怒られることもあります。


「捕まえたっー

母猫はよくしっぽで仔猫を遊ばせますが、一般的に成猫が仔猫をしっぽで遊ばせる時は「あそんでいいよ・・」という優しい気持ちの表れです。




黒白の猫をご希望とのことでしたので、ハチ子がピッタリ・・
その性格の良さは太鼓判です。25日引取りの予定です。

しかも、あちこちの文字と文字の間に勝手に入って何百と羅列・・巧妙な呪いに変化してしまった・・


「パソコンの方がわしより上じゃっー」
再び、「ね」の呪いに戻った後、「ね」と「、」の呪いのMIXになりました。フリーズ状態になり、ひたすら羅列が続くこの状態・・お分かりになる方がいましたらお知らせ下さい。
2016.09.14
秋野菜の準備を・・

メンズクラブの勇姿

初めての野菜の栽培が思った以上の出来でした。これもメンズクラブの方々の協力の賜物です。夏野菜の収穫もそろそろ終わり、これから秋野菜の苗を植えたいと思っていたところ、タイミング良くメンズクラブがいらっしゃったので人使いの荒い私は早速に雑草の処理をお願いしました。

かぼちゃの収穫



雑草に埋もれている野菜と伊東さん



いっちゃんパパも伊東さんも黙々と・・

みごとに雑草がなくなりすっきり




「風の男」鷲尾さんは仕事の合間をぬって来てくれました。
前回のブログで紹介した猫人形の製作者です。

畑を耕して風のように去って行きました。 感謝



くっきーさん、猫部屋の掃除をし終えてマシューと・・
とても綺麗に掃除して下さって・・感謝



いつも差し入れありがとうございます。
システムトイレ用の砂も助かります。

ロフトに松子用のケージを洗って設置して下さいました。感謝




猫が大嫌いのユキは毎日プルトやチャチャに喧嘩をしかけているので日中は外で自由にしています。



知らぬ間に伊東さんとこんな関係に??





斎藤さんという動物好きな奥様です。
離乳食にも使えるモンプチの缶詰をたくさん・・ありがとうございます。



早速、チャオのちゅーるを仔猫たちに食べさせて下さいました。マシューもちゃっかり参加

短い時間の来場でした。今度はゆっくり時間を取って遊んで行って下さい。




支援品の入った袋に興奮状態のなな

マシューは袋に入ろうと狙いを定めています。



紙袋を捨てようとしたところ、何やら重い?


やっぱりミーちゃんか・・ 寝起き顔です。


「袋の中が安心して眠れるのよ

★ 何だかブログの画面が変なのですが(最初のページの水玉のスペースがやたら大きい)、私のパソコンの異常なのか・・皆さんが見てやはり異常でしたらお知らせ下さい。

2016.09.13
チビ軍団カリカリに挑戦!

今日からベビー用カリカリに挑戦!
当分ad缶と併用です。

クラインガルテン在住の松本さんの物置で野良ちゃんが生んだ子たち。生後2週間でサロンに来ました。それ以上置くと母猫が引越しをしますのでその前に保護する必要があります。母猫は避妊手術をするとのことでした。
これまで離乳食にad缶を食べていましたが、歯もしっかり生えてきたのでロイヤルカナンのベビー用固形食に切り替えました。
今のところ便の状態は問題なく、消化吸収がきちんと出来ているようです。


①オスのクロちゃんは一番身体も大きく活発です。


②メスのキジトラはまだミルクが恋しいけどミルクだけでは下痢になり、栄養にならないので。


③ひどい結膜炎で一番体が小さい子でしたが、結膜炎も良くなり食用旺盛、特にad缶が大好きです。
保護時は身体つきが栄養失調のようで1ヶ月まで持つか心配でしたが、このまま順調に育って欲しいです。

④この子はまだカリカリを食べようとはしません。

■マシューとトラ、ジョイは新設猫部屋に移動


マシューとジョイは運動量も多くなってきましたので走って遊べる猫部屋に移動。サロンに放すとMAXの走りでエイリアンと化します。

超ー甘えん坊のマシューも大きくなりました。


トラは頬の傷もすっかり良くなって、ケージ生活卒業。
他の猫とも何とか上手くやっています。

運動量が多いので広いサロンに出たがっています。
はやく一軒家の里親さんに行けるといいですね。


敗血症は何処行った?
すっかり元気になったグレ子。

慢性口内炎のラッキー。

白内障で左目が見えないけど食欲旺盛。
たまにウンチをあちこちに・・


ストレスに超ー弱い花子。触れません


■ 妊婦はもうすぐ出産です。
東松島から来たので「松子」と命名。
栄養をつけてお腹もパンパン。そろそろロフトに移動して出産に備えたいと思います。


お腹の中でモソモソ動いているので出産間じかです



現在1日4食。これから益々食欲旺盛になります。
良いミルクが出るようにササミを食べさせています。
(差し入れ宜しくお願い致します





ゆのままさんが送ってくれた猫ちゃんと偶然にも同じポーズ。モデルはミーちゃん。首輪も付いています。


こちらのモデルはハチ割れのハチ子?
仕事が忙しいのにありがとうございました。
